インボイス制度(適格請求書等保存方式)の対応について

  • 更新

2023年10月1日から適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)が開始されます。
それに伴う適格請求書の発行など弊社対応についてご案内いたします。

弊社におきましても「適格請求書発行事業者の登録」が完了しております。(2022年11月)
同時に『請求書の発行タイミング』『請求書の書式』なども適格請求書の型式に合わせる形で変更を実施しております。

| 弊社の適格請求書発行事業者登録番号

  • 【登録番号】 T2013302021173

  • 【名  称】 株式会社NEXPRINT

参考 : 国税庁 適格請求書発行事業者公表サイト


| 適格請求書の記載事項

  • 適格請求書発行事業者の氏名または名称及び登録番号

  • 注文日

  • 取引日(※決済完了の年月日)

  • 取引内容

  • 税率ごとの合計金額(税抜き又は税込み)及び適用税率

  • 税率ごとに区分した消費税額等

  • 書類の交付を受ける事業者氏名または名称

※上記のうち、登録番号、適用税率、税率ごとに区分した消費税額等の記載が適格請求書において追加された記載項目(書式追加された項目)です。
※他の記載項目はこれまでと同じです。ST-billing-modified_mod01.jpg
参考 : インボイス制度について


| 請求書の発行タイミングと注文明細について

これまでは、注文商品の「WEB承認」がすべて完了したタイミングで「請求書」の発行ができましたが、
2023年10月1日からは注文商品の出荷がすべて完了した後に請求書(=適格請求書)の発行が可能となります。
ST-order-check-paper-info.jpg

※決済時に請求書が必要な場合 
前払い決済において請求書が必要な場合は「注文明細」を請求書の代わりにご使用ください。
「注文明細」は注文商品の「WEB承認」が完了してから発行可能です。
請求書、注文明細など書類発行は全てマイページ > 「注文番号=注文情報の確認」 > [各種書類発行] > 項目から操作、発行していただけます。

この記事は役に立ちましたか?